GentooInstallBattleをしたよ

うっわBlogの存在忘れてた どうもどうも

今年のとても微妙なゴールデンウィーク、あまりに何もしていないので何かをしようと思った結果、私は#gentooinstallbattleをしようと何故か思い立ってしまいました。

今まで、一度VMware上でGentooのインストールは試みたことがあるのですが、Kernel Panicによりぽっきり心を折られてしまい、それっきりでした。

ですが、今回は何とか成功しました。とりあえず、流れを覚えているうちに感想文として書いておこうかなと思います。

あくまで感想文、インストールの方法や問題へのうまい対処法などその手のものはありません。ご了承ください。

開戦

今回のインストール目標は以下のようにしました

  • Gentooを正常起動させる
  • DE として GNOME 3 をインストールする
  • mikutterから日本語でつぶやく



5/6 2:20頃セットアップ開始です。この時点では作業をUbuntu 14.04 Live DVD上で行っています。GentooのISO落とすのが面倒くさかった。


3時頃、chrootを行いカーネルのビルドを開始。かなりお腹が空いていたことは覚えています。


4:23、新しい環境での起動に成功しました。しかし、ネットに繋がらない……。
原因は、ネットワークデバイスをeth0であると勘違いして設定いたことでした。
Archと同じで、今はenp1s0とかそういう感じの名前がつくんですね……。


いったん寝てた。


8:41、X Window Systemのインストールを開始。これ以降のemergeはほぼ全て暇で、他のことをしていたのでツイートが適当になります。


どう頑張っても日本語配列の設定ができなくて泣きたくなりました。主環境として使用しているArchでも上手くいっていません。 誰か教えてください、Xのキーボード設定……。


11:20頃にGNOME(gnome-light)のインストールを開始。もうかなり疲れています。

ここから数時間、完全にマシンを放置。Androidでワイワイしたり昼食をとっていました。
適当すぎますね。

そして時は過ぎ、16:07。

GNOMEのインストール、およびmikutterのインストールが完了!!
そして、続いてmozcもインストール。日本語でのツイートに成功しました。


その後は、初めてまともに使うGNOME Shellに感動していました。
初期は文句ばかり言われていたものと記憶していますが、わりと悪くないですね。
私の大好きなKDE4も、初期は3.5と比べて使いにくく感じたのと似たようなものかもしれません(?)



通知のポップアップ表示方法や、ストックの表示の仕方はおもしろいですね。
これはmikutterが楽しくなりそうです。


ということで
無事、Gentooのインストール、mikutterの導入、日本語環境のセットアップ全てに成功しました。
なかなか難しいなぁと思う点もありましたが、なんとかいって良かったです。



今回引っかかった場所


Intel グラフィックドライバを入れ忘れていた

入れなくてもいいのかな?
とりあえず、使用しているデバイスのドライバにチェックを入れ忘れたままカーネルをビルドする初歩的ミスでした。

gnome パッケージが入らない! / USEフラグがよく分からない!

これはもしや、USEフラグの設定不備だったのかもしれませんということで。
循環依存を起こしてしまい、gnome-lightでしかインストールを続行できませんでした。

今後の利用では、まずUSEフラグの設定についてもう少し勉強する必要がありそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

YukariをGoogle Playから削除する予定です #yukari4a

FF16をクリアした

診断メーカービューアの今後について